【プレスリリース】『 伴走愛 野球少年が世界を走るガイドランナーになるまで』発行

ブラインドマラソンガイドランナーの伴走にかける想い

『伴走愛 野球少年が世界を走るガイドランナーになるまで』(著者:堀内 規生)を発行いたしました。

発行:2019/12/6
著者:堀内 規生
ページ数:116ページ
価格:印刷版1,000円(税抜)・電子版1,000円(税抜)


Amazon書籍ページ(電子書籍)

Amazon書籍ページ(印刷書籍)

各ストア(Amazon、楽天、honto、他)でのお買い上げはこちらからご覧ください。

書籍の内容

「ブラインドマラソンの伴走とは、教科書を忘れてきた隣の席の友達に教科書を見せてあげること」。
趣味として何気なく始めたマラソンを続けるうちに、国際大会に出場するレベルの選手の伴走者となった堀内規生氏。
自身の生い立ちや伴走を始めるきっかけ、国際大会での経験、障害者スポーツへの想いをお伝えします。
障害者スポーツや障害者の社会参画に興味のある方、マラソンや視覚障害者マラソンが好きな方に是非お読みいただきたい一冊です。

目が不自由でかわいそう、走るのが大変そうという同情観で伴走をしているわけではなく、マラソン仲間・友人がたまたま目が不自由だっただけのことであり、その不自由な部分を伴走という競技の伴走者(キャッチャー)というポジションで役割を務めているといった感じだと思っています。小学生の頃、学校で隣の席の友達が教科書を忘れて来たら机を並べて自分の教科書を一緒に見せてあげていましたよね。それと同じ感じです。私の場合は見せてもらうことの方が多かった記憶がありますが(笑)。ないものはない、見えないものは見えない。仕方ない、ただそれだけのこと。(本文より)


目次

はじめに ~恵り会い~
第一章 マラソンをはじめるまで
第二章 伴走との出会い
第三章 道下美里選手との出会い
第四章 チーム道下発足
第五章 リオデジャネイロパラリンピック
第六章 これから
第七章 カムラックへ
おわりに


著者紹介

堀内 規生(ホリウチ ノリタカ)

1980年生まれ、福岡県出身。
福岡県立糸島高等学校卒業、野球部主将を務める。
日本体育大学体育学部体育学科卒業。
社会人・大学・クラブチームのラグビー部トレーナーを務める。
2010年より趣味でマラソンを始め、2011年より視覚障害者マラソンの伴走も始める。
現在は福岡県のOBRC(大濠公園ブラインドランナーズクラブ)に所属し活動を続けている。


<販売ストア>

電子書籍:

Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER

印刷書籍:

Amazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックス

※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。

※お取り扱いを希望される書店ご担当者様は、「楽天ブックス 書店客注サービス」をご利用いただくことで、1冊単位で仕入れることができるようになりました。

楽天株式会社 「楽天ブックス」書籍チーム

TEL:050-5817-2517/電子メール: bmd-cnt@mail.rakuten.com


【masterpeace】 http://g10book.jp/

株式会社masterpeace(本社:東京都港区、代表取締役社長:窪田篤)は、オンデマンド出版ソリューション:good.book(グーテンブック)の運営およびサービス提供。デジタルメディアの企画、制作、販売を事業ドメインとし、デジタルマーケティングを活用したクロスメディア事業を展開しています。

株式会社masterpeace|出版とマーケティングを「コンテンツ」で切り拓く

専門性あるコンテンツの「伝える・届ける」をお手伝いいたします。